葬儀の流れはどの順番がおすすめ?地域差にも注意しよう
葬儀が決まった直後の流れは?
御遺体を引き取る必要がある
臨終を迎える場所としては、約8割の方が病院で迎えています。病院ではいつまでも遺体を預かってくれるわけではなく、病院から遺体を引き取る必要があります。一般的にはご家庭もしくは葬儀会社に預かってもらうという手配が必要です。マンションなどの小さな部屋に遺体を運ぶのは非現実的ですので、その場合は葬儀社で安置していただくことになります。
葬儀社を手配する
遺体の安置を依頼したり、その後の葬儀の手配を依頼する葬儀社を選択したりする手配をこの段階で実施します。病院側と関係のある葬儀社がある場合は、病院側からの推奨がある場合もありますが、可能な限り自分で最適な会社を選ぶことが重要です。そうしないと、あとで費用面などにおいて苦労することにもなりかねません。後述する視点を元に、可能であれば早い段階で葬儀社を選択すると、滞りなく葬儀を行うことができますし、葬儀費用を抑えることも可能です。
エンゼルケアを行う
場合によっては、遺体は損傷していたり汚れが付着していたりすることもあります。特に、激しい闘病生活を送っていた故人の場合は、手術跡なども生々しく残っているものです。それに対し、体を清めてきれいな状態で送り出すという意味で、エンゼルケアを行うのが一般的です。
一般的な方法としては、顔のメイクアップや傷口を見えなくするようにします。また、徐々に痛いが腐敗していくことになるので、清潔感も重要になるために、清拭と呼ばれるタオルで体を拭くケアを行います。更に、その後に末期の水という故人とのお別れの儀式を行うことになります。
医師や看護師が一通りの処置が行われたあとに、故人との血縁関係が深い順番で脱脂綿を割りばしに巻き付け、脱脂綿に水を含ませ、その脱脂綿で故人の唇を潤す行為を行っていきます。それが終わったあとに、エンバーミングと呼ばれる遺体衛生保全処置を施します。これにより、腐食を防止することができますし、どうしても気になってしまう死臭の発生も抑制する重要な作業となりますので、しっかりと行う必要があります。
死亡診断書を貰って遺体を持ち帰る
亡くなったことを証明する死亡診断書を臨終した時に立ち会った医師に作成してもらう作業を行います。その後、役所まで出向いて死亡届を提出します。但し、この手続も最近では葬儀社が代行することが増えています。死亡届が役所内で受理されると、代わりに火葬許可証が発行されます。この書類が無いと火葬することができない重要な書類となりますので、忘れずに受け取ってください。
その後、葬儀社の車で指定の場所まで遺体がお帰りになります。もしご自宅で遺体を預かる場合は布団と枕、上掛けを用意しておく必要があります。葬儀社での保管を依頼する場合は、特に何も用意する必要はなく立ち会うだけで構いません。
葬儀の準備を進める
死亡の連絡を行う
故人と親しい方に対して、亡くなったことを連絡します。ここでは、あくまでも近い関係の方を中心として連絡するようにして、葬儀の日程などが決定した段階で連絡しても構いません。会社員の方の場合は、準備で休暇を取る必要があるので、代表者の方には早めに連絡することをおすすめします。
遺体を安置する
遺体を指定の場所に運んだら、清潔なシーツをかけた敷布団の上に北又は西を枕として安置します。もし仏壇がある場合は、そちらに頭を向けるのが一般的です。その後、顔を白い布で覆いかぶせます。遺体の枕元には、白木か白い布をかけた台を予め準備して、様々なものをお供えしていきます。この事を、枕飾りと呼ばれています。
葬儀の打ち合わせ
この段階で、葬儀社と具体的な葬儀の打ち合わせを行っていきます。もし宗教・宗派がある場合は、それに準じた葬儀を行わなければならないので、事前にしっかりと伝えていく必要があります。そして、どのような葬儀を行うかについても決定することが重要です。主なポイントとしては、身内のみで行う家族葬なのか広く参列を受ける一般そうであるかがあります。
また、後述する通夜、葬式などの実施要否についても決定することになります。故人の意向も重要な要素となりますので、その点も強く意識して決定するようにしましょう。また、予め葬儀に参列される想定の数を把握することも重要です。そして、この打ち合わせと同時に喪主を決定することになります。喪主は遺族の代表となる者であり、重要な要素にもなります。
戒名をつける
この段階でなくても構いませんが、遅くても通夜までの間に納骨や埋葬する菩提寺の僧侶に戒名を付けてもらう必要があります。勝手に戒名を付けてしまうと、菩提寺に受け入れが拒否される可能性があるので、十分に注意してください。
葬儀を行う
納棺を行う
葬儀社との打ち合わせが終わった段階で、近しい身内が揃ってから納棺を行います。通夜までタイムラグがある場合は、通夜の少し前に行うことになります。家族の一体感を実感させるという意味合いで行われることになり、体を清潔に保ち、つめを切る、顔を洗う行為を交代で行っておきます。
そして、死化粧を施します。最後のシーンにおいてもきれいな状態で送り出そうという意味合いで行われますので、しっかと行うようにしてください。
通夜を行う
通夜とは、故人に最後の別れを告げて、かつ冥福を祈る儀式のことをさします。僧侶の読経は30~40分程度で完了して、前後の儀式を合計しても2時間程度で終了するのが最近のトレンドです。受付は通夜が始まる30分前から準備するのが一般的で、焼香を行いますが、この順番は故人との関係性が濃い順番で行うこととなります。
通夜が終了したあとには、慰問者に対して飲食を振る舞う通夜ぶるまいを実施します。この席ではお清めの意味でもお酒を提供することになります。ただ、地域によっては通夜ぶるまいを実施せず、通夜の席で喪主が挨拶をする形で省略することもあります。
他にも、通夜で依頼した僧侶に対してのおもてなしとお車代、お布施を渡します。お布施に関しては、通夜の前でも終了後でも構いません。
葬儀と告別式を行う
最近では告別式のみを実施していますが、実際には葬儀と告別式は別物です。其の違いとは、葬儀の場合は故人の成仏を祈るために遺族や近親者のみで実施する儀式の事を指し、告別式の場合は、親交のあった人たちが別れを告げる儀式です。ただ、大規模な場合を除いて葬儀と告別式を同時に行っても構いません。
葬儀と告別式では、僧侶による読経が実施されます。これにより、死者を仏の道に導き入れるための引導と呼ばれる行為を実施します。その後、遺族や近親者が血縁の濃い順番で焼香を行い、その後参列者全員で焼香を行います。最後に、模試からの挨拶を行って葬儀と告別式が終了します。
告別式が終わった段階で、祭壇から棺を下ろして故人と最後のお別れをします。そして、祭壇に飾っていた生花を使用して、遺体の周囲を飾る「別れ花」と呼ばれる行為を行います。
出棺して火葬する
棺に関しては、遺族や近親者の男性が中心となって、喪主が位牌を持って先頭に立って先導する形で持って運び出します。そして、火葬場に搬送して祭壇に設置します。そして、棺の前で納めの式を行います。そして、火葬炉に棺を入れて火葬が行われます。火葬は、長くて90分程度かかることがあります。
火葬中は控室で待機してお酒やお茶などを振る舞います。火葬が完了したら、骨上げ台に載せられた遺骨を骨壷に拾い上げて収納します。骨上げが完了すると、骨壷は白木の箱の中に収納されて、白布で包んで喪主に渡されます。このあと、四十九日の忌明け法要に埋没するのが一般的です。
地域差をしっかりとサポートしてくれるいい葬儀!
-
いい葬儀
葬儀にも対応している日本最大級の葬儀相談・依頼サイト「いい葬儀」
対応時間 24時間365日対応 費用目安 葬儀社による 対応地域 全国対応 おすすめ度 ★★★★★いい葬儀は、累積相談数30万件以上、顧客満足度No.1を実現している葬儀相談専門サイトです。 専用のフリーダイヤルで24時間365日、いつでも葬儀や搬送の相談が可能、遠距離や海外からの搬送にも応じています。 突然の葬儀や搬送の相談や質問だけでも受け付けているので、困ったときには、フリーダイヤルで相…
どんなシーンにも対応!
いい葬儀は、臨終を迎えたあとにどうしてもすぐに葬儀社を選ばなければならないイメージがある中で、24時間年中無休で電話対応していただけます。どうしても病院側の進める葬儀社を選び勝ちになる中で、いつでも対応していただけるのはとてもありがたいことですよね。
いい葬儀の場合は、病院への遺体引き取りだけでなくケースによっては警察などにも出向いてくれます。また、遠くの場所への遺体搬送にも柔軟に対応していただけるのが魅力的で、有料高速代金、人件費、搬送用布団、ドライアイスなどの費用が込みで提示されるので、明快な料金形態であると言えます。更には、海外へもお迎えしていただけるというのは魅力的です。
地域差にも柔軟に対応!
葬儀の場合は、宗教などの他にも地域差が非常に大きく分かれるものです。特に、葬儀の場合は通夜や告別式、火葬の順番が異なることもあるので、どんな会社でも柔軟に対応していただけるわけではありません。その点で、いい葬儀の場合は全国で1,000以上の葬儀社と提携しているので、その地域に最適なプランを提示していただけます。葬儀の経験がない方でも、安心して依頼できるという点で高く評価できます。
圧倒的な口コミ数の多さを誇る!
上質なサービスを提供しているいい葬儀ですので、その口コミ数もダントツです。日本最大級の葬儀相談を受けている実績があり、口コミ数も18,150件を超えています。その口コミを見てみると、満足していることが伺えるものばかりであり、質の高いサービスであることは一目瞭然です。
一方で、口コミの中には厳しい意見も見られるのが事実です。ただ、いい葬儀の場合はこれをサービスの向上につなげるための良い機会と捉え、常に改善を図っていますので、よりサービスの向上につなげているのがすごいですね。
様々な葬儀に柔軟に対応!小さなお葬式
-
小さなお葬式
高額になりがちな葬儀費用を抑えることができる「小さなお葬式」
対応時間 24時間365日対応 費用目安 ¥140,000(税込)〜 対応地域 全国対応 おすすめ度 ★★★★小さなお葬式では、24時間365日、日本全国の葬儀に対応しています。4,000以上の提携式場は全国最多レベル、累計依頼件数は15万件を突破しています。 顧客満足度93.4%の実績で、安心低価格の葬儀を実現。14万円(税込)から利用できる安心のセットプランは、追加料金の心配がいりません。葬儀のことな…
葬儀依頼数15万件を突破している!
小さなお葬式は、累計15万件を超える葬儀実績を誇っていて、2017年における葬儀受注件数No.1を獲得しています。これを実現できているのも、圧倒的な費用のやすさがあります。葬儀費用に関しては、どうしても適正価格が把握しにくいものであり、言われるとその費用が正しいと感じてしまいます。
小さなお葬式は、ゼロベースで費用面を見直していて、徹底的なコストカットに成功しています。例えば、一般的な葬儀では全国平均で122万円かかると言われていますが、小さなお葬式の場合は最小で14万円から実施することができます。これだけ聞くと本来提供されるべきサービスも受けることができないように感じてしまいます。
ただ、小さなお葬式は低い費用で最大限のサービスを提供することに注力していて、サービスの質も大変高いものがあります。
プランも充実している!
小さなお葬式の場合、セットプランが充実しています。最近増えている一日葬から家族葬、一般葬が基本プランとなります。小さな一日葬プランでは、事前相談すると33.8万円で実施することができるのが魅力的ですね。また、通夜や告別式を実施せず、火葬のみを行う火葬式とお別れ葬では、よりリーズナブルな費用で実施することができます。
以上のプランにおいては、葬儀に必要なものがすべてセットになっている価格ですので、これ以上の費用が発生しないのが嬉しいですね。
安心感も高い!
小さなお葬式では、不透明を透明にする!をコンセプトとして、明快な葬儀実施を心がけています。ホームページでは、対応されているスタッフさんが可視化されていて、より安心して依頼することができるのが良いですね。実際に利用された方の93.4%が満足したと回答するのも頷けます。
親身になって対応してもらえる葬儀コンシェル
-
葬儀コンシェル
セットプランでわかりやすい葬儀を実現している「葬儀コンシェル」
対応時間 24時間365日対応 費用目安 ¥187,800(税込)〜 対応地域 全国対応 おすすめ度 ★★★葬儀コンシェルでは、経験豊富なスタッフが24時間365日、突然の葬儀に対応しています。 突然のご危篤やご逝去でも、フリーダイヤルで気軽に相談できるので安心です。 もちろん、葬儀の事前準備にも応じています。じっくり検討したい方は、資料の無料請求がオススメ。簡単60秒の入力で3日以内にパンフレットが届…
緊急ダイアルを用意している!
一般的な葬儀社の中では、24時間いつでも電話対応している会社も多いわけですが、葬儀コンシェルの場合は緊急時の優先番号が用意されていて、無料で相談や依頼を行うことができます。これにより、急いでいる場合でも安心して依頼できるのが魅力となっています。依頼することが決定した場合、最短で30分以内で指定場所まで出向いてくれるサービスも魅力的です。
プランも明快!
葬儀コンシェルの場合、葬儀プランも明快な点も評価されています。最も選ばれているのが家族葬であり、他にも一般葬、身内葬、自宅家族葬なども人気を博しています。特に、自宅身内葬は他の会社ではあまり見られないプランとなっています。お坊さんを依頼する場合、お布施費用などに悩んでしまうものですが、葬儀コンシェルの場合は定額35,000円で依頼することもできます。
パンフレットも用意されている!
葬儀コンシェルでは、臨終を迎える前に事前に情報をチェックしたい場合、ホームページだけでなくパンフレットが用意されています。このパンフレットには葬儀を行うときの基本的な流れやノウハウが詰まった、とても便利なものとなっています。
更に、このパンフレットを資料請求したあとに事前申込みを行うと、5,000円の割引サービスを受けることも可能です。エンディングノートも好評を博しており、ぜひ一度は資料請求してみてほしいですね。
この記事が気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。
\ SNSにシェアして役立つ情報をみんなに広めよう! /
関連する人気の記事
-
- 葬儀のお布施は安い地域もある?知ってほしい相場やマナーとは
- 葬儀のお布施は安い地域もあるが相場は約47万円 地域・寺院・菩提寺の有無によってお布施は異なる 葬儀でのお布施は僧侶への謝礼です。日本消費者協会の調査によると、葬儀にかかる費用に含まれる僧…
-
- 葬儀におすすめ!ナレーションの内容や安い値段にするポイント
- 葬儀のナレーションとは 葬儀といえば、亡くなった人が遺族や友人、職場の上司や同僚など、生前関係のあった人に対して最後のお別れをする場所です。葬儀の一般的な流れといえば、亡くなった日に一日自…
-
- 葬儀は日曜でもできる?安心おすすめの葬儀社の選び方とは?
- 人の集まりやすい土曜日・日曜日・祝日でも葬儀は可能 初めに結論をいうと、葬儀の開催には曜日に関係しません。そのため、遺族が希望すれば、土曜日・日曜日・祝日といった人の集まりやすい日に、通夜…
記事のカテゴリ一覧
CATEGORYアクセスが多い人気の記事
RANKING-
3388 views
なぜ葬式を平日に行うケースが多い?おすすめの安い葬儀社とは
-
3031 views
葬儀のお布施は安い地域もある?知ってほしい相場やマナーとは
-
2974 views
葬儀の通夜の流れ・参列時の注意ポイントやおすすめの服装とは?
-
2490 views
どの宗教でも安い葬儀を行えるおすすめの方法とは?
-
2459 views
安い葬儀なら1日葬がおすすめ!葬儀の段取りと相場を解説します
-
2396 views
ペットの葬儀で知っておくべきこと!安い葬儀の選び方
-
2188 views
評価が高くて安い葬儀を選ぶポイント!葬儀日数は何で決まる?
-
2104 views
安い葬儀場を選んでも失敗しない!どんな点に注意すべきなの?
-
2078 views
プロテスタントの前夜祭とおすすめの葬儀マナーとは?
-
1862 views
安い葬儀を決めるポイントとおすすめの祭壇を紹介
ページを探す
人気のキーワード
人気のタグ
コメントを残す